美容アンチエイジング業界コラム

連載:アーユルヴェーダに学ぶ「抗加齢医学」

アーユルヴェーダとは何か? ?ハーブ製剤について~

【アーユルヴェーダの目的】
アーユルヴェーダ(ayurveda)は、サンスクリット語のayur(長寿の)+veda(知識体系)の二語の合成語であり、「長寿の科学」と訳される。アーユルヴェーダの起源は8000年以上前に遡ることができるが、現在の形が出来上がったのは紀元前5?6世紀のことである。アーユルヴェーダは世界で最大最古の医学体系であり、また同時に予防医学体系を重視した。
アーユルヴェーダは生命に関する総合的な学問である。単に医学であるだけではなく、正常なものであれ、病的なものであれ、あらゆる意味での生命現象を取り扱う学問である。インドの思想的背景には、肉体的な諸現象と心的な諸現象は対立するものではなく、同列に扱われ、健康と病気の状態は、人間を取り巻くすべての条件によって決定されると考える。医聖チャラカは、「生命とは肉体、感覚、運動器官、精神が一体となったものである。アーユルヴェーダは生命に何が有益で何が不益であるか、幸福な人生と不幸な人生とは何か、何が生命にとって良い結果と悪い結果をもたらすか、何が長命を招き何が短命を招くかを述解する学問である」と述べている。アーユルヴェーダは病気の予防や治療だけではなく、健康な人も対象とする。とくに、不老長寿を重視するため、別名「不老長寿学」とも呼ばれている。

※文中抜粋、全文閲覧は月刊「健康と医療」のサイトから購読お申込の手続きをお願いします。
上記手続き完了後、閲覧するためのログイン認証を行います。
お申込はこちらから

↑ページの先頭へ戻る